施工事例WORKS
e内窓職人の施工事例をご紹介します。
エアコン効率アップ&暑さ対策に、内窓が効く!~千葉県八千代市 K様~

ブランド | LIXIL インプラス |
---|---|
カラー | ホワイト |
ガラス | Low-E複層ガラス(遮熱グリーン、アルゴンガス入り) |
工期 | 1日 |
補助金制度を活用した「内窓設置工事」を承りました
※先進的窓リノベ事業〈Sグレード〉対象工事です。
最近、「エアコンの効きが悪い」「部屋の中がなかなか涼しくならない」と感じることはありませんか?
その原因、実は“窓”にあるかもしれません。
一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会の調査によると、夏の冷房使用時に室内へ入ってくる熱の約73%は、窓などの開口部からだとされています。
特に今回施工させていただいた出窓のルーバー窓は、外に張り出している構造のため、外気の影響を受けやすい特徴があります。
また、換気性に優れている一方で、閉めていても隙間ができやすく、暑さが室内に伝わりやすくなってしまいます。
そこでおすすめなのが「内窓(二重窓)」の設置です。
◆内窓(二重窓)とは?◆
内窓とは、既存の窓の内側にもうひとつ窓を設けるリフォーム方法です。
窓が二重構造になることで、断熱・遮熱効果が高まり、夏の暑さ対策としてとても効果的です。
既存の窓を取り替えることなく、比較的手軽に設置できるのも魅力です。
※ただし、窓が二重になるため、開閉時にひと手間かかる点はご理解ください。
◆内窓のメリットは?◆
●夏は涼しく、冬は暖かく
断熱・遮熱性能が高まり、室内の温度が安定します
●冷暖房効率アップ
エアコンの効きが良くなり、省エネにもつながります
●防音効果も◎
外の音が気にならなくなり、快適な暮らしをサポートします
さらに、お部屋の環境に合わせ、最適なガラスを組み合わせることで、より効果を高めることも可能です。
断熱性能が高い高断熱の複層ガラス、防音効果の高い防音合わせガラス、和室に合う和紙調複層ガラスなど…
お客様のお悩み事や ライフスタイル、住まいの環境に合わせて お選びいただけます。
今回の工事では、遮熱性・断熱性に優れた「Low-E複層ガラス(遮熱グリーン、アルゴンガス入り)」を採用しました。
◆アルゴンガス入り複層ガラスとは?◆
アルゴンガスは、熱を伝えにくい性質があり、ガラスの間に封入することで対流を抑え、より高い断熱効果を発揮します。
施工時のガス充填率は約98%。その後も、年に1%ほどしか減らないため、万が一30%ほど減っても性能はしっかり保たれるように設計されています。
安心して長くお使いいただける仕様で、約30年にわたって性能を維持することが期待されています。
内窓の設置は、暑さ・寒さのストレスを軽減するだけでなく、エアコンの節電や、防音対策としても効果を発揮します。
ご相談・お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください!
担当:福山

